!! 概要 IETFやW3Cで策定するインターネット標準について、理解を深めると共に 近い分野に興味を持つ方々が交流する場となることを目的とした「イン ターネット標準勉強会 - 若者編」を開催します。 本勉強会では、IETFやW3Cなど標準化組織の仕組みやプロセスの紹介、 各種ドキュメントの読み方などを易しく学べるようなチュートリアルと 現在、標準化の現場で活躍するエンジニアを招いて、若手の視点でどの ようなメリットがあるのか、例えば標準化とキャリア形成のような話題 のパネルディスカッションを行い、従来のチュートリアルでは聞くこと ができない実態を伺う事ができる機会を設けます。 !! 日時 2017年6月27日(火) 19:30-21:30 !! 場所 シスコシステムズ合同会社 21F セミナールーム 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー ※入館手順等は本ページ及び以下の[申し込みページ|https://isocjp.doorkeeper.jp/events/61793]にて改めてお知らせします。 !! プログラム !!! チュートリアル * オープニング 根本貴弘(ISOC-JP) 5分 [スライド|https://www.isoc.jp/wiki.cgi?action=ATTACH&file=%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C9%B8%BD%E0%CA%D9%B6%AF%B2%F1%2D%BC%E3%BC%D4%CA%D4%5F20170627%2Epdf&page=WakateWS%5F1] * インターネット標準化 小林茉莉子(ISOC-JP ISPC/慶應義塾大学) 20分 [スライド|https://speakerdeck.com/ao/intanetutobiao-zhun] インターネットの技術標準はどこで、どのように行われているのか、IETFやW3Cを扱い概要を説明します。 また、実際にこのようなコミュニティへどうすれば貢献できるのか、このセクションではIETFを中心に紹介します。 * IETFとRFC 後藤浩之(ISOC-JP ISPC/グリー株式会社) 15分 [スライド|https://docs.google.com/presentation/d/15Hd_Ss0pTipR_MoOsLs8twiTB3mR1NQ-yxFy0AF8avk/edit#slide=id.g23a5bcfcb1_0_5] IETFにおける標準化の流れと、その成果物であるRFC/Internet-Draftについて説明します。 興味を持った後にどうすればいいか悩まないように、 WG(ML)での議論の追い方や、RFC/Internet-Draftの読み方、IETF本会合への(リモート)参加方法など、具体的な方法を紹介します * W3Cについて 中島博敬(ISOC-JP ISPC/慶應義塾大学) 15分 [スライド|https://speakerdeck.com/nunnun/w3cnituite-intanetutobiao-zhun-mian-qiang-hui-ruo-zhe-bian] W3Cにおける標準化の流れと、その成果物であるW3C Recommendationについて説明します。 W3Cの標準化への参加方法や、W3Cと協調して標準化を進めるWHATWGとの関係、またドラフトの読み方、MLへの参加方法など具体的な方法を紹介します。 !!! Lightening Talk 募集中 !!! パネルディスカッション「標準化とシゴトの未来」 IETFやW3Cといった国際的な技術標準化の活動は、私たちの産業や身近な仕事においてどういう意味を持つのでしょうか。本パネルでは、まずIETFやW3Cで活動している方にそれぞれの分野や活動内容、企業との関係性についてお話いただきます。そのあと、以下の点について議論していきます。 * 日本やアジアの一員である私たちの強みは何か/どういう課題や役割があるのか * 活躍するグローバル企業がある中で、国内の企業や組織はどうしたらいいのか * 将来の私たちの"仕事"や標準化活動をどう考えていけばいいのか 標準化に関わる活動をされている、もしくは今後関わりそうな方が、ご自身の活動と標準化の関係、そして立ち位置をイメージするために役立つことを目的としたパネルディスカッションです。 //!! その他 //本勉強会のお手伝い(入退場など)をしていただける方を募集しています。 !! 申し込みなど https://isocjp.doorkeeper.jp/events/61793