第二十一回 ISOC-JP ワークショップ / 21st ISOC-JP Workshop
第二十一回ISOC-JPワークショップを2017年2月22日に開催しました.12名(関係者含む)の皆様に参加頂きました.
当日使用した資料
開催案内
- 日時
- 2017年2月22日(水) 18:30〜20:30
- 会場
- JPNIC会議室
- 話題
- 「ドメイン名のライフサイクルマネージメント」
- 講師
- 石田慶樹様(日本ネットワークイネーブラー株式会社)
- 内容
- 検索サイトを経由したサービスへのアクセスが一般化している現状においても、固有サービスや短期的に開催するイベントやプロジェクトのためにドメイン名の新規登録が行われるケースが多数あります。つまり、webサイトやサービスを提供するにあたって、ドメイン名はアクセス者の増加の為 には重要な意味を持つものであると考えられています。一方で、一度登録された後に利用しなくなった等の理由から登録者が解放するというケースがあります。一度利用されたドメイン名は一定期間を経て再登録が可能になるため、最初の登録者者とは別の者が登録し過去とは異なる内容やサービスで利用することが可能です。本ワークショップでは、ドメイン名の登録からその利用、廃止といったドメイン名が持つライフサイクルについての議論の経験を持つ話者から現状と課題、今後のドメイン名の利用のあり方についてお話しいただきます。
- 参加費用
- 無料
- 参加方法
- 事前の参加登録の必要はありません.当日会場へ直接お越し下さい.
- その他
- 終了後,有志での懇親会を予定しております(実費).